
2025年の第97回選抜高校野球大会に出場する花巻東高校(岩手県)。過去のセンバツ最高成績は準優勝で、今大会での活躍に期待が高まる。地元では祝福ムードが広がり、多くの応援を受けながら甲子園での戦いに挑む。伝統の粘り強い野球を武器に、悲願の日本一を目指す花巻東ナイン。エースを中心に強力打線が支え、厳しい戦いを勝ち抜くことができるか。岩手から全国制覇へ向けた挑戦が始まる。
春の甲子園2025|第97回選抜(センバツ)高校野球大会 出場校&メンバー一覧【完全版】
花巻東(東北・岩手)甲子園出場選手メンバー表
2025年センバツ – 3年ぶり5回目の出場
監督
佐々木 洋
生年月日: 1975年7月27日 | 出身: 岩手県北上市
出身校: 黒沢尻北高校 → 国士舘大学
監督
経歴
岩手県立黒沢尻北高校、国士舘大学を卒業後、横浜隼人高校でコーチを務める。2000年に花巻東高校の教員として赴任し、当初はバドミントン部や女子ソフトボール部の顧問を務めていた。2002年に野球部の監督に就任し、2005年夏に初の甲子園出場を果たす。
指導実績
- 春夏通じて11回の甲子園出場を達成
- 2009年には春のセンバツで準優勝、夏の甲子園でベスト4に進出
- 菊池雄星や大谷翔平といったメジャーリーガーを育成
指導方法
- 論理的思考による指導: 選手たちに「なぜこの練習が必要なのか」を論理的に説明し、理解を深めさせる
- 失敗を学びの機会とし、自主性を重視: 選手が自ら失敗を分析し、修正する能力を育むことを重視
- 押さえつけない指導: 強制的なルールを廃止し、選手の自主性を尊重する指導を実践
花巻東
3年ぶり5回目
2025年 センバツ甲子園ベンチ入りメンバー
背番号・名前・投打・学年・出身・主将
01
金野快 ★
右/左 2年 岩手•釜石市立大平中
長身を生かした投球が魅力
02
高橋蓮太郎
右/右 2年 宮城•気仙沼市立面瀬中
03
新田光志朗
右/左 2年 岩手•北上市立南中
04
山﨑力
右/右 2年 岩手•滝沢市立滝沢南中
05
髙間木颯我
右/左 2年 岩手•盛岡市立仙北中
06
森下祐帆
右/右 2年 岩手•大船渡市立東朋中
07
千葉琉晟
左/左 2年 岩手•盛岡市立黒石野中
08
佐藤謙成
左/左 2年 岩手•奥州市立前沢中
09
髙橋朔太郎
右/右 2年 岩手•岩手町立沼宮内中
10
中村耕太朗
右/左 2年 岩手•花巻市立花巻中
11
浅利渉太
左/左 2年 岩手•平泉町立平泉中
12
髙橋勇政
右/左 2年 岩手•奥州市立前沢中
13
中村駿亮
右/左 2年 千葉•八千代市立八千代中
14
萬谷堅心
左/左 1年 岩手•盛岡市立下小路中
15
古城大翔 ★
右/右 1年 神奈川•横浜市立早渕中
昨夏の甲子園4番打者
16
千葉脩平
右/右 2年 岩手•奥州市立江刺第一中
17
赤間史弥
左/右 1年 岩手•盛岡市立黒石野中
18
菊田大暉
右/右 2年 岩手•遠野市立遠野東中
19
中屋敷建介
右/左 2年 岩手•久慈市立長内中
20
菊池楽人
右/右 1年 岩手•奥州市立水沢中
花巻東 チーム分析・注目選手
選手の学年分布
2年生が中心のチーム構成となっており、16名が2年生、4名が1年生です。経験を積んだ2年生を中心に、若手の1年生も数名起用しています。
投打の傾向分析
投手は右投げが多数を占めますが、左右の打者をバランスよく配置しています。左投げ左打ちの選手も複数在籍しており、多様性のある構成です。
出身地域分布
岩手県出身者が大半を占めていますが、宮城、千葉、神奈川からも選手が集まっています。地元密着型のチーム編成となっています。
チーム構成の特徴
長身を生かした投球が魅力の金野快を中心とした投手陣と、昨夏の甲子園でも4番を務めた古城大翔を軸とした打線が特徴。主将の中村耕太朗を中心としたチームワークの良さも強みです。
3年ぶり5回目の出場となる今大会では、菊池雄星や大谷翔平を輩出した名門校として注目されています。