
宿命のライバル
【決勝戦】横浜高校vs東海大相模
🏆 決勝戦 結果速報
横浜スタジアム
試合区分 | 対戦カード | スコア | 勝利チーム |
---|---|---|---|
決勝 (12:00) | 東海大相模 vs 横浜 | 4-5 | 横浜 |
📊 詳細試合結果
決勝:東海大相模 4-5 横浜(延長10回タイブレーク)
スコアボード
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大相模 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
横浜 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1x | 5 |
投手・本塁打情報
- 東海大相模:
- 投手:島村→萩原
- 横浜:
- 投手:織田→片山→奥村頼
📝 試合経過
熱戦となった決勝戦は延長10回にもつれ込む接戦となりました。東海大相模が1回に2点を先制すると、横浜も2回に1点を返します。3回に東海大相模が1点を追加し、4回には両チームが1点ずつを追加する展開。
7回に横浜が2点を奪って4-4の同点に追いつくと、その後は両チームの投手陣が踏ん張り、9回までスコアは動きませんでした。
延長10回のタイブレーク方式で迎えた最終回、横浜が貴重な1点を奪い、劇的なサヨナラ勝利で春季大会優勝を決めました。
🏆 大会結果
優勝:横浜
春季神奈川県大会を制し、関東大会への出場権を獲得。夏の甲子園大会神奈川県予選では第1シードを獲得します。
準優勝:東海大相模
惜しくも優勝を逃しましたが、関東大会への出場権を獲得。夏の甲子園大会神奈川県予選では第1シードを獲得します。
📋 関東大会出場校
- 横浜(神奈川県代表・優勝校)
- 東海大相模(神奈川県代表・準優勝校)
🎯 夏のシード権獲得チーム(春季大会の成績による)
成績 | 夏のシード区分 | 獲得チーム |
---|---|---|
ベスト4進出 | 第1シード(準決勝進出) | 横浜、相洋、三浦学苑、東海大相模 |
ベスト8進出 | 第2シード(準々決勝進出) | 立花学園、湘南学院、川和、日大 |
ベスト16進出 | 第3シード(4回戦進出) | 湘南工大附、向上、横浜隼人、藤嶺藤沢、武相、横浜商大、横須賀学院、横浜清陵 |
🌸 関東大会情報
開催期間: 2025年5月17日(土)~ 開催地: 茨城県 神奈川県代表: 横浜、東海大相模
延長10回の激闘を制した横浜と、惜しくも優勝を逃した東海大相模。両校は関東大会でも神奈川県代表として更なる活躍が期待されます。この熱戦を糧に、関東の強豪校との対戦に挑みます。