横浜高校(関東・神奈川)出場選手メンバー表 2025年第97回選抜高校野球大会(センバツ)

スポンサーリンク
横浜(関東・神奈川)出場選手メンバー表 2025年選抜高校野球
横浜(関東・神奈川)出場選手メンバー表

2025年の第97回選抜高校野球大会に6年ぶり17回目の出場を決めた横浜高校(神奈川県)。初戦は3月19日、市立和歌山高校と対戦。過去に春夏合わせて5度の全国制覇を誇る名門校が、再び頂点を目指す。強力な打撃陣と安定した投手力で、甲子園の舞台でどこまで勝ち進めるか注目される。全国の高校野球ファンが期待を寄せる横浜高校の戦いが始まる。伝統と誇りを胸に、新たな歴史を刻むことができるか。

春の甲子園2025|第97回選抜(センバツ)高校野球大会 出場校&メンバー一覧【完全版】

横浜(関東・神奈川)甲子園出場選手メンバー表
2025年センバツ – 6年ぶり17回目の出場
監督
村田 浩明
生年月日: 1986年7月17日 | 出身: 神奈川県
出身校: 横浜高校 → 日本体育大学
監督

経歴

横浜高校在学時には捕手として活躍し、成瀬善久や涌井秀章とバッテリーを組み、2003年春の甲子園準優勝に貢献。日本体育大学卒業後、大学在学中から横浜高校のコーチを務め、その後神奈川県立霧が丘高校の部長、神奈川県立白山高校の監督を経て、2020年4月に母校の横浜高校の監督に就任。

指導実績

  • 2021年夏に甲子園出場を果たし、監督初勝利を挙げる
  • 2023年11月に明治神宮野球大会高校の部で優勝し、「秋の日本一」に輝く

指導方法

  • 選手とのコミュニケーション: 選手たちと直接対話し、理解を深めることを重視
  • チーム再建: 横浜高校の伝統と歴史を尊重しつつ、新たなチームビルディングを実践
  • 勝利への執念: 「勝ちたい」という強い気持ちを持って指導し、選手たちにその意志を伝え続ける
横浜
6年ぶり17回目
2025年 センバツ甲子園ベンチ入りメンバー
背番号・名前・投打・学年・出身・主将
01
奥村頼人 ★
左/左 2年 滋賀•彦根市立彦根中
左腕エース/防御率0点台
02
駒橋優樹
右/右 2年 東京•私立駿台学園中
03
小野舜友
左/左 1年 愛知•岡崎市立福岡中
04
奥村凌大 ★
右/左 2年 愛知•瀬戸市立南山中
チャンスに強い打者
05
為永皓
右/左 2年 神奈川•横浜市立六ツ川中
06
池田聖摩
右/左 1年 熊本•山鹿市立山鹿中
07
野中蓮珠
右/左 2年 愛知•名古屋市立今池中
08
阿部葉太
右/左 2年 愛知•田原市立東部中
強打者/チームリーダー
09
今村稀翠
右/左 2年 佐賀•鳥栖市立田代中
10
織田翔希 ★
右/右 1年 福岡•北九州市立足立中
右腕エース/防御率0点台
11
前田一葵
右/右 2年 千葉•木更津市立第三中
12
三島瑛真
右/右 2年 神奈川•横浜市立富岡中
13
山脇悠陽
右/右 2年 大分•大分市立大東中
14
伊藤大和
右/左 2年 神奈川•横浜市立末吉中
15
山本正太郎
右/左 2年 神奈川•横浜市立戸塚中
16
植村直太朗
右/右 1年 神奈川•横浜市立篠原中
17
江坂佳史
右/右 1年 愛知•刈谷市立依佐美中
18
片山大輔
左/左 2年 茨城•日立市立久慈中
19
大石宙汰
右/左 2年 静岡•磐田市立福田中
20
林田滉生
右/右 1年 大分•津久見市立第一中
横浜 チーム分析・注目選手

選手の学年分布

2年生が中心のチーム構成となっており、14名が2年生、6名が1年生です。経験豊富な2年生と将来有望な1年生のバランスが取れています。

投打の傾向分析

投手は右投げが多数を占め、打者は左打ちが多いのが特徴です。左右のバランスを考慮した配置となっています。

出身地域分布

神奈川県出身選手の他、愛知県や九州地方など全国各地から選手が集まっています。名門校として広く人材を集めています。

チーム構成の特徴

昨秋の明治神宮大会を制した強豪校。左腕奥村頼人、右腕織田翔希は共に防御率0点台を誇るエース級投手。主将の阿部葉太は強打者として、奥村凌大はチャンスに強い打者として活躍中。

6年ぶり17回目の出場となる今大会では、「秋の日本一」の実力を春の大会でも示すことが期待されています。

タイトルとURLをコピーしました