智辯和歌山(近畿・和歌山)出場選手メンバー表 2025年第97回選抜高校野球大会(センバツ)

スポンサーリンク
智辯和歌山(近畿・和歌山)出場選手メンバー表 2025年選抜高校野球
智辯和歌山(近畿・和歌山)出場選手メンバー表

​智弁和歌山高等学校(和歌山県)は、2025年の第97回選抜高等学校野球大会(センバツ)に出場します。 ​同校は、昨秋の近畿大会で準優勝し、その実力が評価されての選出となりました。​初戦は大会第4日目(3月21日)の第3試合で、初出場となる千葉黎明高等学校(千葉県)と対戦します。 ​注目選手には、最速152キロの速球を持つ右腕の宮口龍斗投手(2年)や、守備と打撃でチームを牽引する山田希翔内野手(2年)がいます。 ​また、渡邉颯人投手(2年)も安定した投球でチームに貢献しています。​中谷仁監督の下、智弁和歌山は伝統校としての誇りを胸に、甲子園での上位進出を目指します。​

春の甲子園2025|第97回選抜(センバツ)高校野球大会 出場校&メンバー一覧【完全版】

智辯和歌山(近畿・和歌山)甲子園出場選手メンバー表
2025年センバツ – 2年ぶり16回目の出場
監督
中谷 仁
生年月日: 1979年5月5日 | 出身: 和歌山県和歌山市
出身校: 智辯学園和歌山高等学校
監督

経歴

和歌山市立有功中学校を経て智辯学園和歌山高等学校に進学し、正捕手として甲子園大会に3度出場。1997年のドラフト1位で阪神タイガースに入団し、その後東北楽天ゴールデンイーグルス、読売ジャイアンツでもプレー。2017年に智辯和歌山の部長として復帰し、2018年から監督に就任。

指導実績

2021年夏の第103回全国高等学校野球選手権大会でチームを優勝に導いた。元プロ野球選手としての経験を生かした指導で多くのプロ選手を育成している。

指導方法

選手たちと積極的に対話し、自ら考えさせる指導を行っている。野球技術だけでなく、人としての成長を重視し、選手たちに考えさせる環境を作っている。かつてはスパルタ指導が一般的だった時代にあって、柔らかく優しい指導スタイルを取り入れている。

智辯和歌山
2年ぶり16回目
2025年 センバツ甲子園ベンチ入りメンバー
背番号・名前・投打・学年・出身・主将
01
渡邉颯人 ★
右/右 2年 神奈川•横浜市立南中
制球に優れた安定感抜群の右腕
02
山田凜虎
右/右 1年 愛知•名古屋市立大江中
03
荒井優聖
右/左 1年 千葉•柏市立豊四季中
04
黒川梨大郎
右/左 1年 大阪•岸和田市立山直中
05
清水大夢
右/左 1年 和歌山•和歌山市立紀之川中
06
大谷魁亜
右/右 2年 和歌山•和歌山市立河西中
07
中村知正
左/左 2年 和歌山•和歌山市立西浜中
08
藤田一波
右/左 2年 千葉•野田市立福田中
09
福元聖矢
右/左 2年 兵庫•猪名川町立猪名川中
10
山下晃平
右/右 1年 山口•周南市立福川中
11
宮口龍斗 ★
右/右 2年 兵庫•川西市立多田中
最速152キロの本格派右腕
12
井戸本陽向
右/右 1年 和歌山•和歌山市立明和中
13
山田希翔 ★
右/右 2年 兵庫•芦屋市立潮見中
守備と打撃でチームを牽引
14
楠本龍生
右/左 1年 和歌山•田辺市立東陽中
15
松本虎太郎
右/右 1年 奈良•田原本町立田原本中
16
川原一将
右/両 1年 和歌山•岩出市立岩出中
17
奥雄大
右/左 2年 奈良•奈良市立若草中
18
田中息吹
右/右 2年 和歌山•和歌山市立東和中
19
中井貴
右/左 2年 和歌山•湯浅町立湯浅中
20
若井翔路
右/右 2年 滋賀•大津市立日吉中
智辯和歌山 チーム分析

選手の学年分布

1年生・2年生がバランス良く起用されたチーム構成。若い力と経験豊富な選手が融合した布陣となっています。

投打の傾向分析

投手はほぼ全員が右投げで、左投げは1名のみ。打者は右打ちと左打ちがバランス良く配置され、両打ちの選手も1名在籍しています。

出身地域分布

地元和歌山県出身者が最多ですが、兵庫、千葉、大阪、奈良など近畿圏を中心に全国から選手を集めています。

チーム構成の特徴

制球の良い渡辺投手や最速152キロの右腕・宮口投手を中心とした投手陣に加え、伝統の強力打線も健在です。

主将の山田希翔内野手は守備と打撃でチームを牽引。元プロ野球選手の中谷監督のもと、選手たちの自主性を尊重した練習方法で、チームワークの良さも強みとなっています。

タイトルとURLをコピーしました